でん粉から作られた多機能糖質 ごはんをおいしくしたり、料理の腕をぐっと上げたり。
いろんな料理に使えるトレハロースを、おいしさの隠し味にいかがですか。
お米にトレハ 500g×5袋
1袋JAN:4976787040583
製造元:株式会社ハーバー研究所
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-11F
フリーダイヤル0120-26-7808(9:00〜17:30/土・日・祝日休み)
トレハロースとは
トウモロコシなどのでん粉に酵素を作用させて作られた多機能な糖質です。
低甘味でキレの良い甘味質を有し、非還元性で着色しにくく耐熱・耐酸性が高いため、幅広い食品に利用できます。
でん粉の老化抑制、たん白質の変性抑制、冷凍耐性向上、変色抑制など食品の物性を維持・改善する効果に優れ、美味しさの向上に寄与します。
低甘味の多機能糖質トレハ。甘味は砂糖の約40%。
料理や菓子、パンにお使いいただくと、作り立ての状態をより長くキープし、おいしさを引き立てることができます。
トレハ(トレハロース)はトウモロコシなどのでん粉から作られる糖質で、甘さは砂糖の約40%です。
トレハロースはきのこ類、酵母を含むパンやビールなど、私たちが日頃から口にしている食品に含まれている糖質です。
生物の細胞の中にもある天然の糖質です。
トレハロースは、エビやきのこなどに多く含まれる糖質で、食品の日持ちをよくするなど、多くの特性を秘めた注目の素材です。
いろんなお料理に使え、おいしさをひきだすマルチな糖質です。
ご飯
ふっくら炊き上がり冷めてもおいしいご飯に。
炊飯器でお米を炊く場合、米3合に対して大さじ1杯(10g)を加えて軽く混ぜてください。水はいつもよりやや多めに加えていただくと、おいしく仕上がります。その他、唐揚げやてんぷらの衣、煮魚やハンバーグなど様々な用途にお使いいただけます。
揚げ物 カリッとおいしく揚がります。 卵料理 ス入りを防いでなめらかな仕上がりに。
肉料理 やわらかくジューシーに仕上げます。
魚料理 下処理に使うと生臭みを抑えます。 ケーキ 甘さ控えめのふっくらしたケーキに。
〇デンプンの老化を抑える
パンや餅などは、製造後時間がたつにつれて固く、ぼそぼそとした食感になり、消化しづらくなってゆきます。トレハロースにはこの老化を抑えるはたらきがあり、やわらかな食感とおいしさを長時間保つ効果があります。
〇しっとりした食感を保つ
トレハロースには保水性があり、お菓子やパンなどが乾燥してパサパサとした食感になるのを防ぎます。しっとりとしたおいしさを長時間保ちたい場合に効果的です。
〇茶色くなりにくい
パンケーキなどを焼いたとき、糖とアミノ酸とが反応して褐色になる現象をメイラード反応といいます。トレハロースは砂糖と比べこのメイラード反応を起こしにくいのが特徴です。
〇野菜や果物の色を保つ
切ったリンゴが茶色くなるのを防ぐための方策としては、塩水やレモン汁に漬けるのが一般的ですが、トレハロースの水溶液にも同様の効果があります。トレハロースは甘さも控えめで素材の味を邪魔しにくく、特にフルーツとは味の上での相性もよいためおすすめです。
〇ガラス化しやすい
砂糖の溶液は煮詰めていくとガラス化し硬くなりますが、トレハロースはより低い温度で硬くなります。
キャンディーなどのほか、クッキーなどにかけてパリパリとした食感を出すのにも向いています。
一般的に、トレハロースは砂糖と併用して使われることが多いようです。
メーカーのWebサイトでは、レシピの砂糖の分量の2〜4割を置き換えて使用することが推奨されています。
ガラス化しやすい、色が出にくい、甘さが控えめである(砂糖の40%)など、トレハロース特有の性質があるため、あまりトレハロースの割合を多くすると思った状態に仕上がらないこともあるようです。
トレハロースのカロリーは砂糖と同じ4kcal/gですが、砂糖をトレハロースで置き換えると、甘さは控えめの仕上がりになります。味に影響しづらいため、少量を料理の下ごしらえとして使うのもおすすめです。
トレハロースは血糖値を上昇させづらいトレハロースは糖の一種であり、摂取により血糖値を上昇させますが、その上昇・下降スピードはブドウ糖と比べると緩やか。ピークの血糖値も低く、血糖に影響を及ぼしにくい糖といえそうです。

【原材料名】</span>
トレハロース(国内製造)
栄養成分表示
100g当たり
エネルギー : 361kcal
たんぱく質 : 0g
脂質 : 0g
炭水化物 : 90.2g
食塩相当量 : 0g
カリウム : 0mg
リン : 0mg
トレハロース : 90.2g
内容量:500g(1袋)
賞味期限:製造日より3年