江戸時代からの伝統製法で造る鹿児島の壺造り黒酢ツボの中に仕込まれるのはわずか3つの原料、自然の物を使い自然の力で育まれる
坂元醸造 坂元くろずC末 60包
JANコード:4905391061004
発売元:坂元醸造株式会社
内容量: (3g×60包)
お召し上がり方: 1日2袋を目安に、そのまま、もしくは水または白湯などでお召し上がりください。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。
「天然米酢もろみ」使用
「坂元のくろずC末 3g×60袋」は、ビタミンCの栄養機能食品です。江戸時代から大切に守り続けた伝統製法で造られた黒酢の原料は、蒸し米、米麹、地下水のみ。これらを野天に並べられた陶器の壺に入れ、太陽エネルギーと微生物の力によってゆっくりと発酵・熟成されていきます。ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
坂元のくろず
坂元醸造の「黒酢」が、現在の様な醸造法や姿となったのは今から200年ほど前のことで、 単一の容器(アマン壷)の中で異なった発酵が進行するという、極めて珍しい発酵法をもった、 伝統的な調味料なのです。 坂元醸造では、太平洋戦争の戦中と戦後の一時期には、原料米の不足から、さつま芋を 代用したこともありましたが、その伝統的な醸造法を崩すことなく、あとは一貫して、純粋な 米酢造りを守り続けています。 戦後、合成酢などの普及により、福山の「黒酢」は壊滅(坂元醸造以外は、ほぼ廃業状態に。)に 追い込まれたそうですが、昭和40年代に入って、本物の酢を求める風潮が高まりはじめ、「黒酢」 存在と、その美味しさが再認識され、徐々に全国への販路が広がりはじめたそうです。
そしてほぼ同時期に、九州大学による「黒酢」の分析で、通常の醸造酢の10~20倍という 豊富なアミノ酸や有機酸が含まれていることが判明し、「黒酢」が健康食品としても注目を集め ようになったのです。
黒酢サプリメントとは 黒酢は、米や大麦だけを原料に、壷の中でじっくりと1年以上寝かせて発酵・熟成させ麹菌や乳酸菌の作用で琥珀色に色づいたものです。黒酢には、アミノ酸をはじめとした多くの栄養分が溶け込んでいます。飲みやすい粒・顆粒タイプです。 ビタミンC全部とは ビタミンCは水溶性のビタミンで、アスコルビン酸ともいいます。体内に蓄積できないので不足しがちなビタミンです。 クエン酸とは
クエン酸はレモンやライムなどの柑橘類やお酢などに多く含まれる爽快な酸味をもつ酸です。クエン酸サイクルとは、食事から摂取した糖質などを分解し、エネルギーに変換するサイクルです。クエン酸を摂取することにより、クエン酸サイクルが潤滑にまわるとされています。
原材料 :エリスリトール、米黒酢もろみ末、乳糖、アスコルビン酸ナトリウム、クエン酸、香料、甘味料(スクラロース)
栄養成分及び熱量
1日2袋(6g)当たり:熱量 17.3kcal、たんぱく質 0.20g、脂質 0.36g、炭水化物 5.18g、ナトリウム 90mg、ビタミンC 680mg
ご注意
●分包開封後は、早目にお召し上がりください。
●本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の摂取目安量を守ってください。
●本品は特定保健用食品とは異なり、厚生労働大臣による個別審査を受けたものはではありません。
《保存上のご注意》
●個袋開封後はすぐにお召し上がりください。
使用上の注意
● お薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は、念のため医師に相談の上お召上がりください。体質・体調・飲みすぎによりおなかがゆるくなることがあります。
● 天然原料を主成分としていますので、色調・におい等が多少変化しますが、品質には問題ありません
● 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所に保管して下さい。
● 使用原料、配合成分にアレルギーがある場合はお召し上がりにならないで下さい。