▼ 会員専用ページ
ログイン

はじめてのお客様へ

新規会員登録
ショッピングカートを見る
▼ オススメ商品
▼ 売れ筋商品
▼ 商品検索

▼ ショップ紹介

手束益憲
ご来店いただきましてありがとうございます。 これから内容をより充実させ皆様のご期待に沿えるよう精進してまいります。
▼ フリーページ
▼ 秀真(ほつま)150g(50g×3袋)
秀真(ほつま)150g(50g×3袋)


健康食品 JAN:4987392150215
配送:宅急便コンパクト

種類別: 霊芝)加工食品
原産国:日本
製造者:株式会社和漢生薬研究所
東京都中央区東日本橋1-2-6
03-3669-2822

お召し上がり方:1回に同封の小さじ1杯を水又はお湯でお飲み下さい。開封後1ヶ月を目安にお飲み下さい

秀真(ほつま)の特長

秀真ホツマ 150g」は、

100%原末のままを扱いやすく粉末状にした霊芝(レイシ)です。自然ゆたかな自社農場で温度・湿度・光量の三つの要素を考慮し、霊芝の栽培に不可欠な栄養分がたっぷり含まれた良質の土と水など、長年に亙る栽培研究によって得た栽培法と経験ゆたかな技術者の手によって厳重に管理され育てられた、大変優れた高品質の霊芝を使用しています。(食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

■ 100%霊芝子実体エキスを、

時間と手間をかけて、水抽出だけで製造した霊芝原末をそのまま商品化しました。製品加工に必要な賦形剤などは一切使用していません。霊芝を多量に必要とされる方におすすめの商品です。 なにも足さず、なにも引かない。霊芝エキス末100%商品です

各系統の霊芝のもつ長所を最適にブレンドした「HM-3000(特系霊芝)」が和漢研の特徴

霊芝は、上薬の中の上薬として古来より使われており「生薬の最高峰」として、古くから皇帝に献上する貢物として扱われていました。 中国 明の時代に編集された、古くから伝わる有名な漢方書『本草網目』の中で、漢方として用い食効ある霊芝は青・赤・黄・白・黒・紫の六系統であると書かれています。

霊芝を用いた商品には、60種を超える数ある種類の中、これら六系統の霊芝のうち、二系統、三系統を含んだものは多数ありますが、和漢研では、効能の異なる赤芝・黄芝・黒芝・白芝の四系統の霊芝を最適にブレンドした「HM-3000(特系霊芝)」を使用しています。

さらに、和漢生薬研究所では生産から自社農場で独自の栽培法を用いて、安定した生産を行っています。

製法も、工場に独自の抽出法にて、より高品質な霊芝「HM-3000(特系霊芝)」を可能にしています。 赤芝・黄芝・黒芝・白芝の四系統をブレンド さらに黒焼霊芝末、乾燥ビール酵母を加えました

向かって左から 赤芝・黄芝・黒芝・白芝
赤芝
赤芝の味は苦で、気は平である。さらに頭の回転が速くなって知恵が出るようになり、覚える力も高くなって、物ごとを忘れないようにすると言われています。(本草綱目より)

黄芝
黄芝の味は甘で、気は平である。主、和みを楽しむこころ状態にすると言われています。(本草綱目より)

黒芝
黒芝の味は鹹(かん)で、気は平である。考える働きを良くすると言われています。(本草綱目より

白芝
白芝の味は辛(しん)で、気は平である。下腹部から胸からのどに突き上げる時に影響を与えることができ、また、肺や口・鼻の動きを助け、臓の働きを元気にして精神的活動を高めると言われています。(本草綱目より) 健康維持や体内環境の保全にお役立てください。

霊芝(レイシ)とは

霊芝はサルノコシカケ科に属する担子菌類の一品種です。梅などの古木10万本に2-3本しか採取できないという希少品種で、めったに人目にふれることがありませんでした。和名はマンネンタケといいます

天然素材をそのままに

霊芝は、古来より使われており「生草の最高峰」として、古くから皇帝に献上する貢物として扱われていました。 中国 明の時代に編集された、古くから伝わる有名『本草網目』の中で、食効ある霊芝は青・赤・黄・白・黒・紫の六系統であると書かれています。霊芝を用いた商品には、60種を超える数ある種類の中、これら六系統の霊芝のうち、二系統、三系統を含んだものは多数ありますが、和漢研では、性格の異なる赤芝・黄芝・黒芝・白芝の四系統の霊芝を最適にブレンドした「HM-3000(特系霊芝)」を使用しています。

原材料:マンネンタケ(霊芝)子実体水抽出物

保存方法:本品は添加物・保存剤は一切使用していない生の霊芝エキス末ですので高温・加湿、直射日光を避け冷蔵庫にて保管して下さい。

●使用上のご注意

●体質に合わないと思うわれるときは、量を減らすかご使用をおやめください。
●疾病などで治療中のや・妊娠中の方・アレルギー体質の方は、召しあがる前に医師にご相談ください。

保管上のご注意

●直射日光や高温多湿を避けて、涼しい所で保管してください。
●体質に合わないと思われる場合はお召し上がりの量を減らすか、または止めてください。
◆本品記載の使用法・使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい。






・ 販売価格

156,600円(税11,600円)

・ 購入数